北村晴男の経歴まとめ!司法試験に8回落ちても諦めなかったその理由とは?

北村晴男

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

夢をあきらめなかった男の話。

8回落ちても挑み続けたリアルがあった!

テレビでもよく見る弁護士、
北村晴男の経歴がすごいって
知ってましたか?

いまでは有名な彼だけど、

じつは

司法試験に8回も落ちてるんです!

でも、そのたびに立ち上がって
あきらめずにチャレンジ。

なんでそこまでがんばれたの?
どんな思いで弁護士を目指したの?

この記事では、北村晴男のプロフィール
学生時代のこと、そして
8回落ちてもあきらめなかった理由まで、
わかりやすくまとめました!

目次

北村晴男の基本プロフィールと学歴は?


まずは、北村晴男のことを
まだよく知らない人のために、
プロフィールと学歴
かんたんにまとめて紹介します!

名前と年齢、出身地は?

名前:北村晴男(きたむら はるお)
生まれた年:1956年(昭和31年)
年齢:60代後半(2025年時点)
出身地:長野県飯田市

自然の多い長野で育ったことで、
まじめでコツコツ型の性格が
育まれたのかもしれませんね。

高校・大学はどこ?

高校は、地元・長野県の
飯田高等学校を卒業しています。

この高校は、進学校としても知られ、
成績優秀な生徒が多いことで有名です。

その後、大学は東京の早稲田大学に進学。
学部は法学部です。

高校までは地元で過ごし、
大学からは本格的に東京へ。
ここで弁護士への道が
少しずつ見えてきたようです。

いつごろから弁護士を目指したの?

大学に入ってすぐというよりは、
大学生活のなかで考えるように
なったそうです。

当時の北村晴男は、
スポーツも好きで、社交的なタイプ。

でも社会のしくみや法律
興味を持ち始めたことがきっかけで、
人を守れるような仕事がしたい
と考えるようになったのだとか。

「え、そんなにまじめな人だったの?」
と思うかもしれませんが、
昔から正義感のある性格だったそうです。

それが、弁護士という職業に
ぴったり合っていたのかもしれませんね。

弁護士を目指したきっかけとは?


北村晴男が弁護士を目指したのは、
「子どものころからの夢」
…というわけではありません。

きっかけがはっきり見えたのは、
大学に入ってから

社会の理不尽さに疑問をもった

北村晴男が学生のころは、
ちょうど日本の社会が
いろいろと動いていた時代。

働いても報われない人や、
立場の弱い人が損をしてしまう
そんな“理不尽な出来事”が
目に入るようになったそうです。

「なんでこんな不公平なことが
そのまま許されてるの?」

そう思ったとき、
法律の力で正すことができる
という可能性に気づいたんですね。

法学部での学びが刺激に

早稲田大学の法学部では、
実際に裁判の記録を読んだり、
法律のしくみを学びました。

とくに心に残ったのが、
冤罪(えんざい)事件
不当な扱いを受けた人の話です。

法律を知っているだけで、
救える人がいるんだ」

そう感じたことで、
弁護士になろうと決意したそうです。

正義感の強さが原点

北村晴男は昔から、
曲がったことが嫌い”なタイプ

友だちをかばって先生に注意されたり、
納得できないことには
ハッキリ「おかしい」と言える性格でした。

だからこそ、弁護士という仕事は、
まさに天職だったのかもしれません

でも、ここからが本当に大変。
次は、司法試験に8回も落ちた話
お伝えしていきます。

司法試験に8回落ちたって本当?挑戦と挫折のエピソード

そんな北村晴男ですが、
政治的な場面でも本音を語ることで
話題になったことがあります!

北村晴男が河野太郎を痛烈批判!YouTubeで話題の“あの一言”とは?

司法試験に8回も落ちた。


これだけ聞くと驚くかもしれませんが、
これは本当の話です。

北村晴男は、合格するまでに
10年以上もの時間をかけたんです。

最初の受験は大学4年のとき

司法試験を初めて受けたのは、
早稲田大学の4年生のとき。

でも結果は不合格。

そのあと何年も勉強を続けて
8回連続で落ちるという
とてもつらい経験をしています。

合格率がとても低い時代だった

いまの司法試験とはちがい、
当時の試験はとても難しく、
合格率はたった3%前後。

100人受けて、受かるのは
ほんの数人というレベルでした。

つまり、落ちても当たり前。
でも、8回も連続で落ちると、
さすがに心が折れそうになりますよね…。

落ちてもあきらめなかった理由

じゃあ、なぜあきらめなかったのか?

本人いわく、

あきらめたら、それまでだから。」

とのこと。

勉強がつらくても、
未来の自分が困らないように、
いま頑張るしかないと思っていたそうです。

周りから「もうやめたら?」
と言われても、気持ちはブレなかったそうです。

親の支えと自分の信念があった

生活は苦しくても、
家族や親の支えがあったこと、
そして何より、
絶対に弁護士になりたい」という
強い信念があったからこそ、
あきらめずに挑戦し続けられたそうです。

8回落ちたあと、ついに


9回目の受験で合格!

このとき北村晴男は、
30代前半になっていました。

夢はあきらめなければ叶う
それを本当に体現した人なんですね。

合格後の経歴と活躍まとめ!テレビ出演から政治まで


司法試験に8回落ちたあと、
ついに合格を勝ち取った北村晴男。

そこからの人生は、まさに大逆転。
弁護士としての活動だけでなく、
テレビや政治の世界でも
注目されるようになっていきました。

弁護士としてのスタートは?

合格後は、法律事務所での勤務を経て、
1992年に独立開業

その後、自分の事務所を立ち上げて、
トラブルに向き合う弁護士として
コツコツと実績を積み重ねました。

とくに得意としているのは、
民事事件や家族の法律問題
わかりやすく説明する力に定評があります。

テレビでブレイクしたきっかけ

世間に名前が広まったのは、
やっぱりテレビ番組への出演です。

2000年代にスタートした
行列のできる法律相談所』に
レギュラー出演したことで、
一気に全国区の知名度へ!

まじめだけど話しやすい」
「正論だけどイヤミがない」

そんなキャラクターで
多くの人に親しまれました。

YouTubeでも人気に

近年では、YouTubeチャンネル
弁護士 北村晴男ちゃんねる』で、
時事ネタや法律の話を発信中。

社会問題や政治についても
自分の言葉で語っていて、
「テレビより本音が聞ける!」
と評判になっています。

2024年時点では登録者数も増加中で、
若い世代からの支持も
じわじわ広がっているようです。

日本保守党との関わりも話題に

そして最近では、
政治との関わりも深まっています。

2024年には、日本保守党の法律顧問に就任。
2025年の衆議院選挙では、
出馬のうわさも現実味を帯びてきました。

テレビで活躍してきた人が、
今度は国のために動こうとしている――。

そんな新しい挑戦に
注目が集まっています。

弁護士からタレント、
そして政治の世界へ。

北村晴男の経歴は、
挑戦と努力の連続そのものです。

ここまで読んでくれたあなたも、
失敗してもあきらめなければ道は開ける」
ということを感じたのではないでしょうか?

まとめ

北村晴男の経歴は、
ほんとうにすごいものでした。

司法試験に8回も落ちたという経験。
それでもあきらめなかった強い心。

そして、合格してからは
弁護士としてしっかり活躍。

テレビやYouTubeでも注目され、
いまでは政治の世界にも関わる人
なっています。

ただの有名人じゃなくて、
行動で見せる人」なんだと
感じた方も多いのではないでしょうか?

失敗しても、すぐにはうまくいかなくても、
努力を続ければ夢に近づける。
そんなことを教えてくれる人生でした。

最後まで読んでくださり有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトへお越し下さりありがとうございます。

初心者ブロガーのchamaruです!

ここでは、芸能記事、気になるニュースなどwonder「不思議、驚き、好奇心」を感じたことを深掘りして、あらゆる目線でお届け出来たらと思います。

ここでの時間が皆様にとって驚きや発見の楽しい、ひと時となりますように…

ブロガーとして少しずつ成長して行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


ドラマ、バラエティで泣いたり、笑ったりとテレビ時間のひと時を楽しんでいます。最近は運動不足に危機感を感じいるお年頃です汗

コメント

コメントする

目次